菊作りを通して

 ぼくは、菊を育てて、いろいろなことを思いました。たとえば、20年も続いている伝統をぼく達が、受けつぐなんてすごいと、自分で思いました。それに、ぼく達が、そんなに大事なことをするのには、きんちょうしました。山本小の伝統はすごいなぁとおもいました。だって、この一つの伝統の中に命の大切さや、菊作りを手伝ってくれた先生達への感謝の思いなどをいっぱい知ることが出来るからこの菊作りの伝統は、とてもすごいなぁと思いました。
 そして、ぼくは命の大切さを一番しりました。ぼくたちが、育てた菊が、台風とかが、きても必死に、いきていました。花が咲くとき、くきがおれてもセロハンテープというテープ1枚で、花を咲かせていて、生きていくことが、できていました。それにはとてもびっくりしました。人間が包帯だけでは、生きていけないのに菊は、テープ一枚、立派な花をさかせて生きていました。人間は、菊みたいに、頑丈では、ないけどみんなもがんばって生きているということがわかりました。だから、ぼくもがんばって生きていきたいです。
 だから他の人も生きているんだから、やさしくしたいです。でもその人が悪いことをしたらちゃんと注意していきたいです。それが、本当のやさしさだと思います。それに、いじめられている人がいたらその人がどんなにきらいな人でも、生きているんだから、助けてあげたいとおもいます。そういう関わり方を他人にも、していきたいと思いました。
 菊づくりをして、ぼくは今まで人のいやがることをたまにしていました。だから、これからは、あきらめずに生き物にやさしくしていきたいです。ぼくも菊のように、セロハンテープでは、生きていけないけど、みんなと一緒に生きていきたいです。          

Y.S